CERI
国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
寒地保全技術研究グループ 耐寒材料チーム
ホーム ニュース 研究内容の案内 論文検索 研究施設の紹介 共同研究の紹介 スタッフ紹介
過去の新着情報 (2023年)

最新のニュースへ   
 過去のニュースへ → 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013  2012  2011 2010 2009 2008 2007    


土研新技術ショーケース2023in札幌に参加しました


2023年12月14日に札幌市の札幌サンプラザで開催された上記ショーケース(主催:土木研究所)において,内藤総括主任研究員が講演しました.

 土研 新技術ショーケース2023in札幌のHPはこちら

講演題目)
「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル 2022年版」(内藤総括主任研究員)


「技術と環境」講習会の講師を務めました


2023年12月4日に札幌市の北海道建設会館で開催された上記講習会(主催:一般社団法人北海道土木施工管理技士会)において,吉田主任研究員が講師を務めました.

 「技術と環境」講習会のHPはこちら

講演題目)
「コンクリートの品質管理に向けた施工管理と対策について」(吉田主任研究員)


北海道土木技術会コンクリート研究委員会「令和5年度 技術発表会」に参加しました


2023年11月27日に札幌市のホテルモントレエーデルホフ札幌で開催された上記発表会(主催:北海道土木技術会)において,野々村研究員が研究成果を発表しました.


発表題目)
「橋脚の耐震補強に用いる連続繊維シート工法の劣化損傷について」(野々村研究員)


北海道フォーラムシンポジウムで講演しました


2023年11月22日に札幌市のTKPガーデンシティ札幌駅前で開催された上記発表会(主催:インフラメンテナンス国民会議北海道フォーラム)において,内藤総括主任研究員が講演しました.


講演題目)
「寒冷地におけるコンクリートの補修の留意点と持続性向上技術」(内藤総括主任研究員)


現地講習会の講師を務めました


2023年10月23日に札幌開発建設部で開催された現地講習会(主催:寒地土木研究所,北海道開発局)において,内藤主任研究員が講師を務めました.

講演題目)
「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル 2022年版(改訂版)の概要説明」(内藤主任研究員)


第23回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムに参加しました


2023年10月12日〜13日に京都市の京都テルサおよびオンラインで開催された上記シンポジウム(主催:公益社団法人日本材料学会)において,吉田主任研究員と遠藤主任研究員が参加し,論文を発表しました.また,遠藤主任研究員がセッション「凍害」の座長を務めました..

 アップグレードシンポジウムのHPはこちら

講演題目)
「実橋梁の硬化コンクリート空気量と耐凍害性に関する調査」
(吉田行,長谷川諒,佐藤義臣,島多昭典)
「スケーリングの進行抑制に及ぼすシラン系表面含浸材の再塗布の効果」
 (遠藤裕丈,島多昭典)


令和5年度土木学会全国大会in広島に参加しました


2023年9月11日〜15日に広島大学東広島キャンパスで開催された上記大会(主催:土木学会)の第78回年次学術講演会において,林田主任研究員,吉田主任研究員,遠藤主任研究員,佐藤主任研究員,山内研究員および前チーム員の長谷川主査(つくば)が論文の発表を行いました.

 土木学会全国大会のHPはこちら

講演題目)
「凍害と疲労によって道路橋床版に生じる層状ひび割れの発生メカニズム」(林田宏)
「火山ガラス微粉末を用いた覆工コンクリート模擬供試体の表層品質評価」
(吉田行,長谷川諒,椎名貴快,木雄介,三井功如)
「凍結防止剤散布地域での5年間の暴露実験に基づくコンクリートへの塩化物イオン浸透評価」
(遠藤裕丈,島多昭典)
「界面を改善した断面修復箇所の品質管理方法に関する基礎的検討」
(佐藤義臣,内田侑甫,内藤勲)
「促進形混和剤を用いた混合セメントコンクリートの低温時の強度と凝結硬化特性」
(山内稜,吉田行,島多昭典)
「火山ガラス微粉末を用いた覆工コンクリートの配合に関する検討」(長谷川諒,吉田行,三井功如)


寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)に参加しました


2023年8月31日に石川県金沢市の石川県地場産業振興センターで開催された「寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)」(主催:寒地土木研究所)において,遠藤主任研究員が参加し,研究成果の普及を行いました.

講演題目)
「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル 2022年版」(遠藤主任研究員)


北海道開発局の研修講師を務めました


道路構造物管理実務者研修
 橋梁初級T:佐藤主任研究員,野々村研究員(8/30,10/4)
 橋梁初級U:内藤主任研究員,野々村研究員(10/18),遠藤主任研究員(10/19)
 
河川工事設計研修
 品質管理試験演習:内藤総括主任研究員,吉田主任研究員,遠藤主任研究員(9/27)

土木技術初級研修(道路)
 コンクリート実習:遠藤主任研究員,佐藤主任研究員,野々村研究員,山内研究員(9/6)


BEI-2023に参加しました


2023年7月17日〜20日にイタリアのローマで開催された「Bridge Engineering Institute Conference 2023 (BEI-2023,2023年度 橋梁工学学会会議,主催:BEI)において,林田主任研究員が論文を発表しました.

 BEI-2023のHPはこちら


発表テーマ)
「A change in the failure mode and decrease in the strength of RC slabs due to the progress of frost damage(凍害劣化の進行に伴うRCスラブの破壊形式の変化と耐力の低下)」(林田宏)



コンクリート工学年次大会2023(福岡)に参加しました


2023年7月5日〜7日に福岡県福岡市の福岡国際会議場で開催された上記大会(主催:公益社団法人日本コンクリート工学会)において,林田主任研究員と遠藤主任研究員が論文を発表しました.

 JCI2023(福岡)のHPはこちら


発表テーマ)
「凍結融解作用で水平ひび割れが発生したRCスラブの疲労載荷試験」(林田宏)
「高温多湿下でのシラン系表面含浸材の適切な施工方法に関する研究」(遠藤裕丈,島多昭典)



令和5年度 寒地土木研究所 一般公開が開催されました


2023年6月30日〜7月1日に令和5年度 寒地土木研究所 一般公開が開催されました.今年の耐寒材料チームのテーマは『コンクリートは,みんなのくらしをまもる,たよりになるBIGBOSS』でした.

今年も沢山の方が耐寒材料チームに来場されました.

参加・体験コーナーの「セメントで遊ぼう!」は,今年も大盛況でした..

 耐寒材料チーム 令和5年度 一般公開の様子



スタッフの転出入がありました


2023年3月31日付けで嶋田久俊主任研究員が定年退職,内田研究員が転出,4月1日付けで長谷川研究員が転出,小中主任研究員,野々村研究員,白井研究員が配属になりました.    

 スタッフのページはこちら


CMSS23に参加しました


2023年3月8日〜10日にモロッコ王国のラバトで開催された「4th International Congress on Materials & Stability(CMSS23,第4回 材料と構造の安定性に関する国際会議,主催:RILEM)において,林田主任研究員が論文を発表しました.

 CMSS23のHPはこちら


発表テーマ)
「Reproduction Experiment for Interior Horizontal Cracks of RC Slab Generated by Frost Damage
(凍害によりRCスラブ内部に生じる水平ひび割れの再現実験)」(林田宏)



北海道の土木技術向上のための講習会の講師を務めました


2023年2月28日に札幌ガーデンパレスで開催された「北海道の土木技術向上のための講習会〜土木技術の最近の動向〜」(主催:一般社団法人 北海道建設業協会)において,吉田主任研究員が講師を務めました.

 講習会のHPはこちら


講演テーマ)
「コンクリートの品質向上に向けた取り組みについて(施工管理・対策・ひび割れ制御技術)」
(吉田主任研究員)


第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会に参加しました


2023年2月14日〜16日に北海道開発局研修センターで開催された上記研究発表会(主催:北海道開発局,寒地土木研究所)において,耐寒材料チームから論文を発表しました.

 第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会のHPはこちら


発表テーマ)
「北海道における実橋梁の空気量と耐凍害性に関する調査」(吉田行,長谷川諒,島多昭典)
「表面含浸材を使用したマクロセル腐食抑制に関する研究」(遠藤裕丈,島多昭典)
「コンクリート表面が早期にスケーリング劣化する要因に関する調査」(佐藤義臣,吉田行,島多昭典)
「火山ガラス微粉末混和材による覆工コンクリートの品質向上に関する検討−新稲穂トンネルR側仁木工区における取組み−」(長谷川諒,小川修,三井功如)
「寒冷環境下における軽微なひび割れの早期補修による劣化進行抑制効果」
(内田侑甫,内藤勲,佐藤義臣)



コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版を掲載しました


コンクリート構造物の補修対策施工マニュアルの2022年版(令和4年12月)を掲載しました.初版(平成28年8月)の内容に補足事項や新たな知見(研究成果)を追加した改訂版です.

 ダウンロードページはこちら

 


土木学会北海道支部 令和4年度 年次技術研究発表会に参加しました


2023年1月28日〜29日に札幌市のかでる2・7で開催された上記発表会(主催:公益社団法人土木学会北海道支部)において,佐藤主任研究員が論文を発表しました.また,吉田主任研究員がセッション2の座長を務めました.

 令和4年度 年次技術研究発表会のHPはこちら


発表テーマ)
「冬期施工における養生条件がコンクリートの早期スケーリングに及ぼす影響」
 (佐藤義臣,吉田行,島多昭典)



令和4年度 北海道建設部技術職員専門研修の講師を務めました


2023年1月26日にTKPガーデンシティPREMIUM札幌大通で開催される上記研修(主催:北海道建設部・(一財)北海道建設技術センター)において,遠藤主任研究員が講師を務めました.

 専門研修のHPはこちら


講演テーマ)
「シラン系表面含浸材によるコンクリート補修に関する最近の話題について」(遠藤主任研究員)


北海道開発局の研修で講師を務めました


2022年12月7日に北海道開発局土木技術初級研修(道路)のコンクリート実習で,耐寒材料チームの嶋田主任研究員,内藤主任研究員,山内研究員,内田研究員が講師を務めました.
 


「技術と環境」講習会の講師を務めました


2022年12月5日に北海道建設会館で開催された上記講習会(主催:一般社団法人・北海道土木施工管理技士会)において,内藤主任研究員が講師を務めました.

 「技術と環境」講習会のHPはこちら

講演テーマ)
「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案)とその改訂について」(内藤主任研究員)


このページの先頭へ戻る


Copyright(C) materials Resach Team All rights reserved.