CERI
国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
寒地保全技術研究グループ 耐寒材料チーム
ホーム ニュース 研究内容の案内 論文検索 研究施設の紹介 共同研究の紹介 スタッフ紹介
過去の新着情報 (2014年)

最新のニュースへ   
 過去のニュースへ → 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013  2012  2011 2010 2009 2008 2007    



「東北地方整備局・技術説明会」に参加しました  


2014年12月12日に,宮城県仙台市の東北地方整備局で開催された技術説明会に吉田主任研究員と野々村研究員が参加し,研究成果の説明を行いました.

講演テーマ)
「改質セメントによるコンクリートの高耐久化技術」(吉田主任研究員)
「スマートショット工法」(野々村研究員)



第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会に参加しました 


2014年12月9日に,東京の土木学会講堂で開催された第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会(主催:土木学会)に水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「凍害と塩害で複合劣化したRC構造部材の維持管理指標」(水田真紀,野々村佳哲,三原慎弘,島多昭典,太田哲司)



「中国地方整備局・大学との意見交換会」に参加しました 


2014年12月9日に広島県広島市の中国地方整備局で開催された「中国地方整備局・大学との意見交換会(主催:土木研究所)」に,遠藤研究員が参加し講演を行いました.

 講演テーマ)
「超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法)」(遠藤研究員)



JICA草の根モンゴルの施設見学で説明を行いました 


2014年12月3日に,JICA草の根技術協力事業のJICAモンゴル「寒冷地における道路工事の品質確保プロジェクト(主催:旭川市)」における寒地土木研究所の施設見学で,嶋田主任研究員が第1実験棟の研究設備等の説明を行いました.
 



「技術資料のダウンロードページを更新しました 


 ダウンロードページはこちら



現地講習会で講師を務めました 


2014年11月12日に北海道開発局 稚内開発建設部で開催された現地講習会(主催:北海道開発局・寒地土木研究所)において,島多上席研究員が講師を務めました.

講演テーマ)
「積雪寒冷地におけるコンクリートの耐久性向上について」(島多上席研究員)



The 2nd Australasia and South-East Asia Structural Engineering and Construction Conference (ASEA-SEC-2)に参加しました


2014年11月3日(月)〜7日(金)に,タイのバンコクで開催されたThe 2nd Australasia and South-East Asia Structural Engineering and Construction Conference(ASEA-SEC-2)(第2回構造工学および建設に関するオーストララシア・東南アジア会議)に水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「Study on Maintenance Method of Deteriorated Concrete Structures with a Risk Matrix(リスクマトリクスを用いた劣化構造物の維持管理方法)」(水田真紀,野々村佳哲,嶋田久俊,島多昭典,太田哲司)



コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム(2014・福岡)に参加しました


2014年10月31日(金)に九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)で開催された第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム(主催:材料学会)に林田主任研究員,内藤主任研究員,遠藤研究員,水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「疲労と凍害の複合劣化を受けたコンクリートの力学特性と超音波伝播速度を用いた劣化度評価に関する基礎的検討」(林田宏,佐藤靖彦)
「施工時の低温環境がひび割れ注入工法の注入充填性に及ぼす影響」(内藤勲,島多昭典,三原慎弘)
「環境条件の変遷を考慮した凍害予測に関する基礎的研究」(遠藤裕丈,島多昭典,川村浩二)
「実RC構造の調査結果を用いた凍害および塩害の複合劣化進展シミュレーション」(水田真紀,野々村佳哲,嶋田久俊,島多昭典,太田哲司)
「寒冷環境下の道路橋における塩化物イオン浸透状況調査」(川村浩二,島多昭典,遠藤裕丈)



現地講習会で講師を務めました


2014年10月24日に北海道開発局 旭川開発建設部で開催された現地講習会(主催:北海道開発局・寒地土木研究所)において,水田研究員が講師を務めました.

講演テーマ)
「積雪寒冷地におけるコンクリートの耐久性向上について」(水田研究員)



道路構造物ジャーナルNETにコラムが掲載されました


2014年10月16日(木)に「道路構造物ジャーナルNET(株式会社 鋼構造出版)」の連載コーナーに,耐寒材料チームの遠藤研究員が執筆したコラムが掲載されました.

 「含浸材でも異なる,シラン系およびけい酸塩系表面含浸材の適切な使い方」(遠藤裕丈)



「日中冬期道路交通ワークショップ」に参加しました


2014年10月16日(木)〜17日(金)に北大学術交流会館で開催された日中冬期道路交通ワークショップに清野研究員が参加し,研究論文を発表しました.

発表テーマ)
「再生粗骨材Mを使用した大型プレキャストコンクリート製品の積雪寒冷地での適用性」(清野昌貴)



「北陸地方整備局・技術説明会」に参加しました


2014年10月7日(火)に北陸地方整備局富山河川国道事務所で開催された技術説明会に吉田主任研究員と遠藤研究員が参加し,研究成果の説明を行いました.

講演テーマ)
「改質セメントによるコンクリートの高耐久化技術」(吉田行)
「超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法)」(遠藤裕丈)



寒地技術講習会で講師を務めました


2014年10月6日に札幌開発建設部で開催された寒地技術講習会(主催:北海道開発局)において,野々村研究員が講師を務めました.

講演テーマ)
「寒中コンクリートについて」(野々村研究員)



北海道開発局の道路構造物管理実務者研修で講師を務めました 


2014年9月29日,10月1日および10月22日に,北海道開発局 平成26年度道路構造物管理実務者研修の橋梁初級Tおよび橋梁初級U(主催:北海道開発局)で耐寒材料チームのチーム員が講師を務めました.

・9月29日,10月1日:橋梁初級U(講師:内藤主任研究員)
・10月22日:橋梁初級T(講師:三原総括主任研究員)



「関東地方整備局・技術説明会」に参加しました 


2014年9月25日(木)に関東地方整備局で開催された技術説明会に遠藤研究員が参加し,研究成果の説明を行いました.

講演テーマ)
「超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法)」(遠藤裕丈)



The 6th International Conference of Asian Concrete Federation(第6回アジアコンクリート連盟国際会議)に参加しました 


2014年9月21日(日)〜9月24日(水)に韓国ソウル市のKソウルホテルで開催されたThe 6th International Conference of Asian Concrete Federation(第6回アジアコンクリート連盟国際会議)(主催:ACF,KCI)に三原総括主任研究員,吉田主任研究員が参加し、研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「BASIC CONSIDERATION ON HOW EFFECTIVE INSUFFICIENT FILLING DETERIOTATES REPAIRED CRACKED CONCRETE IN FROST DAMAGES(凍害を受けたコンクリートにおけるひび割れ注入不足が劣化に及ぼす影響に関する基礎的検討)」(三原慎弘,内藤勲,島多昭典)
「STUDY ON THE FILLING ABILITY OF CRACK INJECTION INTO CONCRETE IN A COLD SNOWY REGION(積雪寒冷地におけるひび割れ注入工法の注入充填性に関する研究)」(内藤勲,島多昭典,三原慎弘)
「INFLUENCE OF CURING ON FREEZE-THAW RESISTANCE OF CONCRETE AND INVESTIGATION OF EVALUATION METHOD OF FREEZE-THAW RESISTANCE(耐凍害性への養生の影響と評価手法の検討)」(吉田行,嶋田久俊,島多昭典 )



雪氷研究大会(2014・八戸)に参加しました 


2014年9月19日から23日に八戸工業大学(青森県八戸市)で開催された雪氷研究大会(主催:日本雪氷学会・日本雪工学会)に島多上席研究員が参加し,研究論文を発表しました.

発表テーマ)
「雪中養生の温度条件に関する研究−再生骨材コンクリートの低温下における強度発現−」(島多昭典,清野昌貴,吉田行)



公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)北海道支部の見学会において,吉田主任研究員が説明を行いました 


2014年9月19日(金)に,公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)北海道支部が主催する「コンクリートの日 in HOKKAIDO」見学会(北海道におけるコンクリートの長期耐久性試験見学)において,吉田主任研究員が耐寒材料チーム所管の美々暴露実験場および旧十勝大橋コンクリートの200年長期耐久性試験について説明を行いました.





土木学会平成26年度全国大会に参加しました 


2014年9月10日から12日に大阪大学豊中キャンパスで開催された土木学会平成26年度全国大会(第69回年次学術講演会)に三原総括主任研究員,林田主任研究員,内藤主任研究員,吉田主任研究員,遠藤研究員,水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.寒地技術推進室から川村研究員が参加し,耐寒材料チームとの共同論文を発表しました.また,セッション検査技術・診断(1)で水田研究員が座長を務めました.

 

耐寒材料チーム 発表テーマ)
「コンクリート殻のリサイクルを目的とした簡易な表面塩分除去方法の提案」(島多昭典,三原慎弘,田畑浩太郎)
「疲労と凍害の複合劣化を受けたコンクリートの圧縮強度と超音波伝播速度を用いた劣化度評価に関する基礎的検討 」(林田宏,佐藤靖彦)
「凍害と塩害の複合作用がひび割れ注入工法の修復効果に及ぼす影響」(内藤勲,島多昭典,三原慎弘)
「海水遡上河川に5年間暴露した高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの耐久性」(吉田行,渡邊尚宏,島多昭典、佐竹比呂志)
「鉄筋腐食の進行抑制を目的とした既設コンクリート部材への表面含浸材塗布後6 年間の追跡調査」(遠藤裕丈,島多昭典)
「著しく変状の生じたコンクリート製壁高欄の劣化調査例」(水田真紀,野々村佳哲,嶋田久俊,三原慎弘,島多昭典,太田哲司)

共同論文 発表テーマ)
「マルコフ連鎖モデルを用いたコンクリート構造物の凍害の進行性評価」(川村浩二,遠藤裕丈,葛西隆廣



「ASRに対する診断と抑制対策のあるべき姿」に関するシンポジウムで講演しました 


2014年9月5日に,北海道大学学術交流会館で開催された「ASRに対する診断と抑制対策のあるべき姿」に関するシンポジウム(主催:公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI))において,耐寒材料チームの吉田主任研究員が講演しました.

 

講演テーマ)
「北海道のコンクリート構造物の調査・診断について」(吉田行)



北海道開発局の技術研修のコンクリート実習で講師を務めました 


2014年8月20日と26日に北海道開発局の技術研修のコンクリート実習(主催:北海道開発局)で耐寒材料チームのチーム員が講師を務めました.

・8月20日:道路技術実践研修 各種試験実習(講師:三原総括主任研究員,嶋田主任研究員,清野研究員,野々村研究員)
・8月26日:河川工事設計研修 品質管理試験演習(講師:内藤主任研究員,吉田主任研究員)



Eco-Crete ICELAND2014に参加しました 


2014年8月13日〜15日に,アイスランド・レイキャビクのハーパコンサートホールで開催された International Symposium on Sustainability Environmentally Friendly Concrete ,Eco-Crete ICELAND2014(持続可能性に関する国際会議−環境親和型コンクリート)(主催:NORDIC RHEOLOGY SOCIETY,他)に水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「Maintenance Parameter of Concrete Structures Subjected to Combined Effects of Frost and Salt(凍害と塩害の複合劣化を受けるRC構造の維持管理指標)」(水田真紀,野々村佳哲,嶋田久俊,三原慎弘,島多昭典,太田哲司)



JICAナイジェリアの訪問にて概要説明を行いました 


2014年8月7日に,JICA「民間提案型普及実証事業」の橋梁点検研修の一環としてナイジェリア公共事業省8名が寒地土木研究所に訪問され,三原総括主任研究員が施設の概要を説明し,遠藤研究員がコンクリートの非破壊検査のデモンストレーションを行いました.
 



4th International Conference on Durability of Concrete Structures(第4回コンクリート構造物の耐久性に関する国際会議)に参加しました 


2014年7月23日〜26日に,アメリカ合衆国ウェストラファイエットのパデュー大学で開催された4th International Conference on Durability of Concrete Structures(第4回コンクリート構造物の耐久性に関する国際会議:ICDCS2014)(主催:パデュー大学(米),クイーンズ大学(英),浙江大学(中),北海道大学)に,林田主任研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「Structural Property Evaluation of Freeze-Thaw-Damaged RC Beam Members by Nonlinear Finite-element Analysis(凍結融解作用により劣化したRCはり部材の非線形有限要素解析による構造性能評価)」(林田宏,佐藤靖彦,上田多門)



遠藤研究員が業績表彰を受けました 


2014年7月14日に寒地土木研究所講堂で平成26年度独立行政法人土木研究所寒地土木研究所優良業務表彰授与式及び業績表彰・永年勤続表彰伝達式が行われ,遠藤研究員が業績表彰を受けました.
積雪寒冷地における表面含浸材工法などの凍害劣化対策に優れた成果を上げ,良質な社会資本の効率的な整備の推進に貢献したことが評価されたものです.



コンクリート工学年次大会2014(高松)に参加しました 


2014年7月9日〜11日に,香川県高松市のサンポート高松で開催されたコンクリート工学年次大会2014(高松)の第36回コンクリート工学講演会(主催:日本コンクリート工学会(JCI))に,吉田研究員,遠藤研究員,水田研究員が参加し,研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「養生がコンクリートの含水率や品質に及ぼす影響と超音波による品質評価」(吉田行,嶋田久俊,水田真紀,島多昭典)
「塩分環境下での凍害の進行に及ぼす乾燥・乾湿の影響」(遠藤裕丈,島多昭典,田畑浩太郎)
「リスクを考慮した劣化構造物の維持管理方法の提案」(水田真紀,野々村佳哲,島多昭典,太田哲司)


 2014.9.2up 

「橋梁メンテナンスエキスパート養成講座」の講師を務めました 


2014年7月8日〜9日に寒地土木研究所講堂で開催された「橋梁メンテナンスエキスパート養成講座(主催:北海道開発局)」に,嶋田主任研究員,内藤主任研究員,遠藤研究員が講師を務めました.



「四国地方整備局・大学との意見交換会」に参加しました 


2014年7月8日に香川県高松市の四国地方整備局(高松サンポート合同庁舎内)で開催された「四国地方整備局・大学との意見交換会(主催:土木研究所)」に,三原総括主任研究員が参加し講演を行いました.

 講演テーマ)
「表面含浸工法によるコンクリートの耐久性向上技術」(三原慎弘)



平成26年度寒地土木研究所一般公開が開催されました 


2014年7月4日〜5日に,平成26年度寒地土木研究所一般公開が開催されました.今年の耐寒材料チームのテーマは,『土木のレジェンド「コンクリート」』でした.

今年も沢山の方が耐寒材料チームに来場されました.
特に,参加・体験コーナーの「セメントで遊ぼう!」は,今年も子供たちに大人気でした.

 耐寒材料チーム H26年度 一般公開の様子



第8回日韓ワークショップに参加しました


2014年6月30日〜7月3日に,つくば中央研究所と寒地土木研究所で開催された「第8回日韓ワークショップ(土木研究所と韓国建設技術研究院(KICT)の技術交流ワークショップ)」に,島多上席研究員,三原総括主任研究員,吉田主任研究員が参加しました.

コンクリート部会では,積雪寒冷地である北海道の土木構造物や耐寒材料チームの暴露試験場を視察し,耐寒材料チームが説明を行いました.



「共同研究の紹介」のページを更新しました 


 「共同研究の紹介」ページはこちら



平成25年度北海道開発技術研究発表会で北海道開発局長賞と北海道開発協会長賞を受賞!


2014年2月18日〜20日に開催された「第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会(主催:国土交通省北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所)」において,内藤主任研究員が北海道開発局長賞,吉田主任研究員が北海道開発協会長賞をそれぞれ受賞しました.

受賞論文)
「積雪寒冷地の樋門コンクリートの凍害劣化補修に関する研究」
(内藤勲,島多昭典,渡邊尚宏)
「養生がコンクリートの含水率や品質に及ぼす影響と品質検査に関する検討」
(吉田行,水田真紀,嶋田久俊)

 表彰式の詳細はこちら



第68回セメント技術大会に参加しました


2014年5月13日〜15日に,東京都のホテルメトロポリタンで開催された「第68回セメント技術大会(主催:一般社団法人セメント協会)」において,水田研究員が参加し論文を発表しました.

 

講習テーマ)
「外観上のグレードが異なるRC構造の凍害劣化状況について」(水田真紀)



第17回応用力学シンポジウムに参加しました


2014年5月10日〜11日に,沖縄県の琉球大学工学部で開催された「第17回応用力学シンポジウム(主催:土木学会 応用力学委員会)」に,水田研究員が参加しポスターセッションで講演しました.

 

講習テーマ)
「凍害の影響を受けたコンクリートの応力−ひずみ関係に関する研究」(水田真紀)



スタッフの転出入がありました 


2014年3月31日付けで,岳本グループ長と田畑研究員が転出し,2014年4月1日付けで,田口グループ長と清野研究員が転入しました.

 スタッフのページはこちら



コンクリート関係品質管理セミナー技術講習会の講師を務めました


2014年3月19日に札幌市の道特会館で開催された「コンクリート関係品質管理セミナー技術講習会(主催:一般財団法人 日本規格協会)」において,島多上席研究員が講師を務めました.

 

講習テーマ)
「コンクリートを巡る最近の話題T−コンクリート構造物の性能保全技術−」(島多昭典)



第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会に参加しました


2014年2月18日〜20日に,国土交通省北海道開発局研修センターで開催された「第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会(主催:国土交通省北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所)」に,三原総括主任研究員,内藤主任研究員,田畑研究員,吉田研究員,遠藤研究員,野々村研究員,水田研究員が参加し研究論文を発表しました.寒地技術推進室から川村研究員,佐藤研究員,道北支所から渡邊主任研究員,葛西研究員,村中研究員,道東支所から渡辺主任研究員が参加し,耐寒材料チームとの共同論文を発表しました.また,セッション「環境 KK-7」において,島多上席研究員と田畑研究員が座長と司会を務めました.

 

耐寒材料チーム 発表テーマ)
「ひび割れ注入工法の注入不足が凍害劣化に及ぼす影響に関する基礎的検討」(三原慎弘,内藤勲,島多昭典)
「積雪寒冷地の樋門コンクリートの凍害劣化補修に関する研究」(内藤勲,島多昭典,渡邊尚宏)
「津波被災コンクリートガラの再利用を目的とした簡易な表面塩分除去方法の提案」(田畑浩太郎,島多昭典,吉田行)
「養生がコンクリートの含水率や品質に及ぼす影響と品質検査に関する検討」(吉田行,水田真紀,嶋田久俊)
「表面被覆材端部の剥がれ抑制技術に関する研究−剥がれ抑制効果の実験的評価、道路橋での施工性検証−」(遠藤裕丈,島多昭典,鈴木哲)
「連続繊維シートを用いた剥落防止工に生じた浮き変状に関する調査事例報告」(野々村佳哲,内藤勲,島多昭典)
「凍害と塩害の複合劣化を受けたRC構造の維持管理方法の検討」(水田真紀,島多昭典,太田哲司)

支所 発表テーマ)
「積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の塩害に対する耐久性設計に関する研究」(川村浩二,遠藤裕丈,島多昭典)
「ポーラスコンクリートの積雪寒冷地での適用について−一般国道12号深川市現地追跡調査に関する考察−」(佐藤嘉昭,田畑浩太郎,島多昭典)
「樋門コンクリートの凍害劣化と点検手法に関する検討」(渡邊尚宏,内藤勲)
「積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の凍害に対する耐久性設計に関する研究」(葛西隆廣,遠藤裕丈,田畑浩太郎)
「ひび割れ修復工法の選定および施工実態に関する調査」(村中智幸,内藤勲,島多昭典)
「改質セメントを用いた皿形側溝の現地施工後5年目における調査」(渡辺淳,吉田行,山本佳宏)



平成25年度北海道建設事業専門研修会の講師を務めました


2014年2月6日に帯広市の(一社)帯広建設業協会で開催された「平成25年度北海道建設事業専門研修会(主催:北海道開発協会,帯広建設業協会)」において,林田主任研究員が講師を務めました.

講習テーマ)
「コンクリートの長寿命化」(林田宏)



第14回国際道路会議(アンドラ2014)に参加しました


2014年2月4日〜7日に,アンドラ公国で開催された第14回国際道路会議(主催:世界道路協会(PIARC))に,遠藤研究員が参加しパネル展示と研究論文を発表しました.

 

発表テーマ)
「The Effect of Silane-Type Surface Penetrants to Control Scaling and Salt Damage of Highway Bridge Wheel Guard Concrete in Cold Region(シラン系表面含浸材による寒冷地の道路橋地覆コンクリートのスケーリング及び塩害の抑制効果)」(遠藤裕丈)



土木学会北海道支部 平成25年度年次技術研究発表会に参加しました


2014年2月1日〜2日に,札幌コンベンションセンターで開催された土木学会北海道支部 平成25年度年次技術研究発表会に,吉田研究員が参加し研究論文を発表しました.寒地技術推進室から川村研究員が参加し,耐寒材料チームとの共同論文を発表しました.また,部門E(土木材料,舗装工学,コンクリート工学,コンクリート構造,等)において,島多上席研究員,三原総括主任研究員,吉田研究員が座長を務めました.

 

耐寒材料チーム 発表テーマ)
「火山灰を用いたコンクリートの基礎的研究」(吉田行,谷口円,秋山護,石塚浩章)

支所 発表テーマ)
「凍害危険度3〜5地域の橋台における凍害発生形態」(川村浩二,遠藤裕丈)



「ふゆトピア・フェア in 釧路」に参加しました


2014年1月23日〜24日に釧路市観光国際交流センターで開催された「2014ふゆトピア・フェア in 釧路」に,野々村研究員が参加し「ふゆトピア展示会」においてパネル展示および来場者への説明を行いました.

 

パネル展示テーマ)
「スマートショット工法」(野々村佳哲)



「土研新技術ショーケース2014in那覇」に参加しました


2014年1月23日に沖縄県那覇市の沖縄県市町村自治会館で開催された「土研新技術ショーケース2014in那覇」に,遠藤研究員が参加し講演およびパネル展示を行いました.

 

講演テーマ)
「表面含浸工法によるコンクリートの耐久性向上技術」(遠藤裕丈)



「塩害等による構造物・環境影響に関するシンポジウム」に参加しました 


2014年1月17日に札幌市の札幌エルプラザ・札幌市男女共同参画センターホールで開催された「塩害等による構造物・環境影響に関するシンポジウム(主催:北海道立総合研究」に,三原総括主任研究員が参加し一般講演を行いました.

 

講演テーマ)
「表面含浸工法等によるコンクリート構造物の耐久性向上技術について」(三原慎弘)


このページの先頭へ戻る


Copyright(C) materials Resach Team All rights reserved.